DEVELOPMENT
会社や事業規模に合わせた開発ができる。
関西のRFID専門開発会社
RFID導入には、初期投資+ランニングコストが発生します。
中小企業様の場合「機器は購入できる。ただ、ランニングコストを想定すると導入を見送らざるをえない」との声をいただくことも多いです。こういったご相談に関しましては、端末とアプリを売り切る形でのご提案も行っております。
現場力
導入実績と実務者としての経験
前職では工場に勤務し、現場の声を拾い上げた上で、自らRFIDを体験し導入した実績があります。設備能力を見た上でスタンダードコストを出し、1個当たりの単価の決済責任者という立場に就いていました。RFIDを導入したことで、稼働率が上がり大幅なコストダウンを実現しています。
現在は販売側ですが、実務経験があることから、対話を通じて、「導入することで何がしたいのか」「何に困っているのか」といった情報の理解度が速いことは、弊社の大きな強みです。
対応力
資料・ノウハウが公開されていないRFID
RFIDやインピンジに関しましては、いくら検索したとしても、導入に必要な情報を見つけることはほぼ不可能な状況です。また、サンプルもありません。現状では、導入したいと思った場合、弊社のような販売店に相談し依頼した上で作り上げる方法が基本だと思われます。
もちろん、日本国内にもプログラムを作ることができる人は、増えつつあります。2021年秋時点ではおよそ1,000人程度でしょう。しかし、あくまでこの人数は「読み取る」ための技術のみです。
実際に導入するためには、各依頼主が求めるニーズに合わせて、ヒアリングに基づき、細かなルール設定を行い、微調整をする必要があります。いくらモノ自体が良質であったとしても、使いこなせなければ意味がないためです。実際、ここまでの対応ができる人物は、国内で10人程度。弊社代表は、その中でも上位にいる自負があります。メーカーのお墨付きです。